|
|
|
ホワイトニングは、薬剤を歯の表面に塗布して歯を白くする方法です。適応症は、コーヒー、紅茶、赤ワインなどの色素が歯の表面から内部にまで沈着している場合です。ホワイトニングには大きく分けて2種類の方法があります。一つは、歯科医院で歯に薬剤を塗り光線を照射して化学反応を促進させる方法です。くすみの程度によっては3回程度の通院で効果を実感いただけます。感覚的にはエステの様でしょう。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
ホームホワイトニングとは、基本的に在宅治療で、家で寝ている間に薬剤を塗布したマウストレイを装着するだけで、表面を削ることなく、やさしく持続的に歯を白くすることが出来ます。また、歯にとても優しい成分を使用していることで、処置中の知覚過敏を起こしにくいということが特筆される治療システムです。 |
|
 |
|
|
|
|
オフィスホワイトニングとは、診療室で行なうホワイトニングです。
高濃度の薬剤を歯に作用させるため、短時間で歯を白くすることができます。オフィスホワイトニングの効果は個人差や歯によりその度合いは異なりますが1回のホワイトニングでその直後からホワイトニングの効果を得ることができます。 |
|
 |
|
|
 |
|
審美歯科治療とは、「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」ことです。
審美歯科治療は一般的に見栄えを良くすることや、単に歯を白くする事だと考えられがちですが、口の中の噛む機能を回復させ、その上でさらに歯を美しく見せる事と当院は考えています。 |
|
|
 |
 |
歯の全面にセラミック製のクラウン(冠)をかぶせ、しっかりと固定する方法です。
この治療の利点は、金属を全く使用しないので、金属アレルギーの方にも安心して治療を受けていただけることです。
そして自然歯のような仕上がりになる事も上げられます。
削った歯の型をとり、その歯型によってセラミックで製作したクラウンを合わせて、歯の色や形、歯並びなどの審美的要素をバランス良く修復し改善するものです。
セラミックの持つ特殊な材質を十分に生かし、本来の健康な歯と同じかそれ以上の色や形を再現しますので、きわめて審美的効果が高い方法と言えます。
この治療の適応性は、位置がずれている歯、変色している歯、重度の虫歯、奇形歯、金属アレルギーの人などです。
ですが、欠点としては、歯を大幅に削る必要があったり、あらかじめ神経の処置が必要になる場合があります。 |
|
|
 |
|
CASE1 [ホワイトニング] |
 |
|
|
|
CASE2 [ホワイトニング] |
 |
|
|
|
|
CASE3 [ホワイトニング] |
 |
|
|
|
CASE3 [ホワイトニング&コンポジットレジン] |
 |
|
|
|
CASE4 [ホワイトニング] |
 |
|
|
|
|
無断転写・無断転用を禁ず |
|
|